設計の考え方

建物のかたちは、環境への考え方をそのまま表しています。

高さを抑え、街並みにやわらかく溶け込む姿。
中に入ると、木の香りと、静かに整った空気。
その心地よさは、素材だけでなく——
見えないところまで丁寧に設計された「空気の流れ」から生まれています。
ぜひ会場で、その違いを感じてください。


佇まいの美しさ

高さを抑えた、落ち着きある外観。

家の存在感を強調するのではなく、
周囲の自然や街並みと調和するように。
屋根の高さ、開口部の比率、素材の陰影。
そのすべてが“控えめで美しい”佇まいを形づくっています。

素材感と性能の調和

素材と性能、どちらも妥協しない。

内部には、杉や桧、ナラ材など自然素材をふんだんに。
一方で、断熱・気密・空調までトータルに設計。
四季を通じて、家全体がやさしく包み込むような快適さを保ちます。
住み心地の質を、数字ではなく「感覚」で確かめてください。

空気の巡りを整える

断熱、気密の次に大切なのは空調設計

室内の空気がやわらかく循環するよう、動線や開口と同じように空気の通り道を整理して初期計画から一体で検討。
※快適さの秘密は、会場で体感いただけます。


開催日
11月29日(金)・11月30日(土) 9:30〜17:30
会 場
田辺市(ご予約後に詳細案内)/お車での来場可
ご案内
設計士:谷中 伸哉(谷中幹工務店)
備 考
完全予約制・お子様連れ歓迎。写真では伝わらない“空気の心地よさ”をぜひ会場で。

写真では伝わらない“空気の心地よさ”を体感する

※その他の日程でも、ご案内を承っております。
上記のお問い合わせフォームよりご希望の日時をお知らせください。

 

もう少しだけ、設計の裏側
  • エアコンから吹き出した空気の流れを検討しがちですが、実はそれより大切なのはいかにエアコンに戻すかです。個室と共用部の温度差を小さくするためのゾーニングと、空気が自然に戻ってくる柔らかな経路。機器の数値よりも、歩いたとき・座ったときの“体感”を優先。体は正直です。

※具体的な工夫は見学会でご案内します。

よくある質問

Q. 数値の性能を詳しく知りたいです。

A. 当日は体感を中心にご案内します。ご希望があれば、設計の考え方や仕様の根拠も丁寧にご説明します。


Q. 夏や冬の温度差はどうですか?

A. 日射制御・断熱・空気の巡りを一体で整え、ムラの少ない心地よさを目指しています。会場で実際の空気感をご確認ください。


Q. 子ども連れでも大丈夫?

A. もちろん歓迎です。予約制で一組ずつご案内しますので、安心してご来場ください。ただ安全のため手をつないでのご見学にご協力くださいませ。

 

写真では伝わらない“空気の心地よさ”を体感する

※その他の日程でも、ご案内を承っております。
上記のお問い合わせフォームよりご希望の日時をお知らせください。

Copyright© 谷中幹工務店 和歌山県田辺市の工務店 , 2025 All Rights Reserved.