家づくりの流れ
ご相談からご契約 完成まで
家を建てる時、このような流れで進んでいきます。ご相談はもちろん無料ですので、気になることがあればお気軽におっしゃって下さい。
1.コンタクト そろそろ家を考えようかなと思ったら
お電話やメールなどでお気軽にご相談、ご質問下さい。ほとんどの方が初めての家づくりだと思います。家づくりに関する分からない事や心配事、ご要望や予算などなど、家づくりに関する事は何でもご相談下さい。お問い合わせは こちら
2.敷地調査 家づくりを進めようと思ったら
相談やお問い合わせを頂いて、相性が合いそうだなとか、一緒に家づくりをしてら楽しそうだなと感じていただいて、いよいよ家づくりを進めてみようと思われたら、敷地調査を行います。敷地にはそれぞれ個性があります。それらを知るために実際に敷地に足を運び、日当たり、眺望、隣地の状態などを確認していきます。 また、官公庁で法的な規制も併せて調査していきます。
3.ヒヤリング 思いの丈を
暮らし方や好きなこと。大切にしていることやこれからしたいこと。思いの丈をお話しください。資金計画のためのお話しもこの時に伺います。雑談のなかで設計の手がかりを模索する事も。ライフスタイルや無理のない資金計画。敷地の特性などをぐるぐると考えながらプランを作成していきます。
4.ファーストプラン 家づくりが形に
いよいよファーストプラン。私たちもドキドキする瞬間です(笑)設計したプランの大切にしたことなどを図面や三次元CADのコンピューターグラフィックなどを用いてご説明します。3次元CADはウォークスルーという機能もあり、実際に建物のなかを歩き回る事ができます(CADソフトのなかですが(笑))実際の建物のイメージの共有がしやすいので、ご好評頂いてます。そこで概算の資金計画もご提案いたします。プラン、資金計画をみて頂いて、そこからさらに家づくりを谷中幹工務店と進めようと思っていただければ、設計契約を結ばせて頂いて、詳細設計へと進んでいきます。お申込み金として30万円をお預かりいたしております。この費用は工事請負契約時には着工金に充当いたします。
5.詳細打合せ ご納得いくまで
詳細な打合せを行います。ファーストプランからさらにきめ細かい図面の打合せを行っていきます。家具や外構もふくめ敷地、建物全体を考えながらご提案いたします。もし、プランをかえたくなったらおっしゃって下さい。いつも打合せの時にお話ししていますが、思ったことは遠慮、我慢などせずに私たちにお話しください。そういったコミュニケーションがより建物を熟成させてくれると考えてます。プランが決まり、詳細の仕様も決まり、最終の工事金額が決定し、すべてに納得して頂けたらいよいよ工事請負契約です。契約時に契約金額の10%を手付金としてお預かりいたします。行政庁への各種申請などの手続きが終わり次第、工事に入る準備が始まります。
6.地鎮祭・近隣挨拶 工事がスタート
地鎮祭とは、とこしずめのまつり とも言います。その土地に神様を鎮め、その土地を利用させて頂く為の儀式です。そう言ったことから、工事の安全を祈願する神事という意味合いが強いです。一般的には神式で神主さんが来られて、執り行われますが、仏式もあります。地鎮祭が終わると、現地で建物の配置などの最終確認の打合せを行います。その後、ご近隣の方々へ工事のご挨拶を行います。
7.着工 まずは基礎工事から
工事はまず基礎工事から、建物の基礎となる大切な工程です。その分チェック項目も多く慎重に工事は進められていきます。
8.上棟式
上棟の言われですが、木造住宅の構造材には一つ一つ呼び名がありまして、一番高い所に取付き、かつ一番最後に組まれる部材を棟木といいます。その棟木が上がることから、作業の完了をさして、上棟と呼ばれています。棟木が無事に上がったことを喜び感謝するのが上棟式です。これから大工さんによる家づくりの工事が本格的にスタートします。
9.中間検査
行政庁や保険期間による中間検査が行われます。耐震性能に大切な耐力壁や構造用の金物が設計通りにきちんと施工されているかチェックされます。
10.気密測定
断熱材と防湿シートの施工が完了すると気密検査が行われます。建物の断熱性能を十分に発揮するには気密性能が大切ですが、十分に気密性があるか、家の隙間をチェックするのが気密測定です。もし、問題があればここで、是正し十分な気密性能が確保していきます。
11.大工工事完了
木の家の家づくりの大半をしめるのが、大工さんによる工事です。谷中幹工務店の家づくりではこの工程を大切にしています。大工さんの工事が終わると家づくりは一気に加速していきます。
12.仕上げ工事
内装や設備、建具などが取付られていきます。工事現場から住まいに徐々に変化していきます。
13.社内検査
仕上がりなどのチェックを行い、お引渡しの準備が整います。
14.役所検査
行政庁にようる完了検査を受けます。合格すると検査済証が発行されます。
18.竣工・お引き渡し
いよいよ竣工です。カギをお渡しして、設備の使い方やメンテナンスの方法をお伝えして、お引渡しとなります。家が家族の一員となるスタートです。
19.アフターメンテナンス
家に関することは何なりとおっしゃって下さい。住まい手と一緒になって住まいを育てていきます。年に2回お伺いしていますので、気になる事はその時にご相談ください。もちろん、それ以外のタイミングでもご連絡頂いたら伺います。