田辺市で心地よい木の家を建てる・なおす 新築・リフォーム・リノベーション

登録はメールアドレスのみ!メールマガジン配信しています!

吹抜けと障子 革の取っ手 Tongue 小泉誠さん

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

和歌山県田辺市を中心に『木の家』の注文住宅の新築、リフォーム、リノベーションを行ってます、谷中幹工務店の谷中伸哉です

2階の吹抜けに面したところに障子を取り付ける事があります。2階と1階が柔らかくつながる感じが気に入ってます。

田辺市吹抜けのある家

田辺市吹抜けのある家

田辺市吹抜けのある家 完成画像はこちら

吹抜けのある家

障子の手掛かりを考える 『Tongue』

障子は桟が吹抜け側から見えるようになっています。実はそこで問題が発生します。2階側からは桟の上に紙をはっているので、手が掛かるところがない。つまり、あけずらい問題。下の画像がそう、紙を破いてしまう恐れが大です。吹抜けからの見える様子を良くしようとすると発生する問題でもあります(笑)

そこで登場するのが 革の取っ手『Tongue』小泉誠さんのデザインです。これをとってに使うことで問題が解決します。上の画像もよく見ると黒いものが見えますが、それが『Tongue』です。機能を果たしながら、さりげないので気に入ってます。

革の取っ手 Tongue 小泉誠さん

革の取っ手 Tongue 小泉誠さん

こちらもむかって左側にちらっとみえてます。

デザイナーの小泉誠さん

2013年、かれこれもう6年前に講義をきく機会がありまして、そのデザインはもちろん、考え方にも触れることが出来てすっかり感銘を受けました。その時のレポートが下記の文章です。よかったら、読んでみて下さい。

 

『先日14日はMOKスクール大阪最終日、早いもので僕にとって4回目の最終日です
MOKスクールの講義に来て頂いている講師陣の方々は本当に多種多様、それゆえに講義ごとに改めて木造建築の奥深さを痛感しきりです。今回は木造建築の防火のエキスパート安井昇氏とデザイナー小泉誠氏が講義して下さいました。その中でも小泉誠氏の講義を取り上げさせて頂きたいと思います!

言わずと知れた日本を代表されるデザイナー。田舎モンの僕なんかはそう聞くとついつい都会で机の上でデザインさているのかな、なんてうがった思いをしてしまいますが、その考えは気持ちの良いぐらい裏切られます(笑)

氏は様々な地方都市でモノづくりを実践されてます。有名な地方都市もありますし、それこそ初めてその名を知るような所もあります。そしてそれらの地に足を運び、それぞれの地域ならではの素材、技術、想いを込めてモノづくりをしている様子をお話し頂けました。
その物語を伺っているとモノづくりやその地域に、真摯に誠実に向かい合われている様が目に浮かぶようでした。その地域の為にどのようなデザインを形づくるか?そのデザインを通じて地域の産業は元気になるか?出来上がる形としてのデザインだけではなく、そのモノづくりの過程をも覚悟を持ってデザインされ取り組んでおられる様子が伺い知れました。
形だけなら真似する事は出来るかもしれませんが、その思いは決して真似る事の出来ない、総じて小泉氏のデザインは誰にも真似する事は出来ないモノなのでしょう!

講義をお聞きして、それらのデザインに込められた様々な物語りが一層そのモノとしての魅力を増していき、そのモノを使ってみたい、そのモノを手に取ることでその物語りの一員になりたい、という新たな思いが自分の中でフツフツと湧いている事に気付きました。
そんな思いを込めて、そしてその思いをみなさんに気付いてもらえる。僕たち建築に携わる者にとっても根っこともいえる大切な事を改めて教えて頂いた様な気がします。

来年の目標はこいずみ道具店に伺う事、そう決めたMOKスクール最終日でした。』

ものづくりを大切にされている方のデザインには何か愛を感じます。建築愛っていいますか、とても大切な要素だと考えてます。

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 谷中幹工務店 和歌山県田辺市の工務店 , 2019 All Rights Reserved.