安藤忠雄氏 特別講演
日、6月29日に和歌山県新宮市にある
大正3年に建てられたました、
「旧西村家住宅」が国の重要文化財に
指定されました。
これを受けまして本日、建築家の安藤忠雄氏の
特別講演会が新宮市民会館で開かれました。
新宮市は和歌山県でも一番南にある市で、
僕の住んでいる田辺市から新宮市までは車で
約1時間40分ぐらいかかります。
安藤さんの拠点である大阪からだと
電車で4,5時間ぐらいかかると思います![]()
講演の中でシンガポールより遠いっと冗談交じりで
おっしゃってましたが、あながち冗談でもなかったかも
しれませんね。
内容の方はスライドを使って、独特の歯に衣着せぬ
口調とユーモア溢れるテーマで、会場と僕を沸かせて
くれてました![]()
その中で時折投げかけられる
「日本人も燃えよ
」
「前を見すえて生活しているか?」
などの言葉に、69歳の現在も
建築や地球環境の保全に熱意を
掛け続けておられる信念を
少し垣間見れた様な気がしました。
講演の中から、
人生常に学び続けなければいけないし、
好奇心をもって、知恵を絞って物事に
取り組まないとならない
と改めて教えて頂きました![]()
追伸 サイン貰っちゃいました![]()







