田辺市で心地よい木の家を建てる・なおす 新築・リフォーム・リノベーション

登録はメールアドレスのみ!メールマガジン配信しています!

栃木県への勉強会③ 金谷侍屋敷~日光東照宮~大谷石採掘場

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

和歌山県田辺市を中心に『木の家』の新築、リフォーム、リノベーションを行ってます、谷中幹工務店の谷中伸哉です。思いがけず連載ものになってしまった工務店同士が切磋琢磨する会『KKB』(工務店による工務店のための勉強会)による栃木県での勉強会!今回のテーマはその第3弾、栃木県の名建築を巡った2日目続編です。

第1弾 COMODO建築工房さんの建物を巡る

第2弾 アントニン・レーモンド イタリア大使館別邸

『金谷侍屋敷』 こちらは日本最古の西洋式リゾートホテル「金谷ホテル」発祥の地で、江戸時代の武家屋敷の建築様式をそのまま残す貴重な建築遺産との事。刀を振り回し難くさせる為に天井が低かったり、攻め込まれた時のために隠し階段やお城でいう所の狭間(はざま 防御用の穴や窓)のような窓があったりと、迷路みたいで見学していて楽しい。廻れる動線の極みですね、ある意味(笑)そして、なんといっても高さをグッと抑えたその佇まいが美しい、思わず見とれてしまします。もともと前述の如く天井高が低いのと1階部分が土間だった名残もあり、土台から桁までの高さは3500㎜!ナカナカない高さがそう感じさせてくれるのでしょう。

『日光東照宮』 徳川家康を祀る神社で創建は1617年。超有名建築物です。特に国宝「陽明門」は一日じゅう見ていても飽きないことから「日暮門」(ひぐらしのもん)などと呼ばれてます。陽明門は最近大きな40年ぶりの修復が終わったところで、鮮やかな色彩が復活。その独特な造形の威力が更に増してます。普段してます建築とはあまりにかけ離れてますが、アートと言うかエンターテーメント。構造的に必要な部材に装飾をして一体感をだしている所なんかは目を見張りました!

『大谷石採掘場』 KKBの発起人でもある『扇建築工房』の鈴木さんのご紹介で、観光用ではなく実際に採掘している採掘場を見学させて頂きました。あくまでも自己責任と言う事で誓約書にサインをしての入場ですww※普段は見学は行っていないとの事です。 大谷石とは栃木県宇都宮市大谷町一帯で採れる石材。車窓からも大谷石造りの蔵などがたくさん見る事ができます、さすが、メッカです。フランクロイドライトもその魅力に魅了され旧帝国ホテルなどで使用されてる事も有名です。採掘場の深さは約30mとの事。よくもまぁこんなに掘ったもんです。たくさんの石を切り出してきた場に身を置きますと、その素材感に圧倒されます。木もそうですが、そのもののルーツを知る事によりその魅力が染みてくるようです。使った事がないけど、一回使ってみたいもんです!

画像左手の階段をえっちらおっちら ひたすら下へと降りて来ました。

たどり着いた先は独特の大空間。切りだされた大谷石が地上に上がるのを待ってます。

色んな空間を体感し、全国から来れた工務店の方々の生の声を拝聴し、近年まれにみる濃い2日間でした。企画、運営をしてくれましたCOMODO建築工房の飯田さん、スタッフの中山さん、そしてKKBの皆さん、ありがとうございました!

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

谷中幹工務店 谷中 伸哉

この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. […] 第3弾 栃木県への勉強会③金谷侍屋敷~日光東照宮~大谷石採掘場 は こちら […]

Copyright© 谷中幹工務店 和歌山県田辺市の工務店 , 2017 All Rights Reserved.